真夏の車道歩きは極力避け、木陰と滝に涼を求め箱根の2つの滝を巡るコースとして今年初めに企画した。 暑いのは織り込み済みの企画も今年の記録的な猛暑に「これはまいったな~」で気を揉んでいたが、ここにきて急に気温が下がり、夏山歩きにはちょうど良い天気になった。 しかし参加者はいつもより少なくちょっと残念だが、“不要不急の外出は控えるように”と言われている今年の夏、やはりこれくらいかな~の12人で箱根登山鉄道に乗り込む。 入って来た車両を見てビックリ、70年前の冷房も扇風機もなく、車内をペンキで塗りまくった車両なのだ。 開業100年というレトロな箱根登山鉄道とはいえ、私が生まれた頃の車両をいまだに使っている事に驚きを通り越して関心させられた。 唸りを上げてガタゴトとスイッチバックを繰り返しながら登って行く電車を、外国から来た観光客は楽しんでいるのだろうか?
小涌谷駅から国道を渡り、車道を登って行き、山道に入り20分ほどで千条(ちすじ)の滝に着く。 滝の高さは5m、幅30mほどで棚から糸のようにいく筋にも流れているので、昔から千条の滝と呼ばれているようだ。 樹林帯の渓谷で日が差さないためヒンヤリした涼しさを味あわせてくれる。 橋を渡り浅間山への抉れた登山道を進み、鷹ノ巣山への道を右に分け、木の根の張り出す坂道を登って行く。 植林の中をしばらく登って行き、左右にハコネザサが現われるとなだらかな道になる。 宮ノ下分岐を右に折れ樹林を抜けでた草原を左にすすみ浅間山に着き昼食にする。 草原に戻り左へ鷹巣山に向かいアジサイや椿の植えられた道を下り、林道を渡り登りにかかる。 鷹巣山への登りは木段になっており、笑い声の絶えない我がチームも、ここだけは息が弾み全員無口になる。 山頂からは日当たりの良い気持ちの良いアップダウンの道が続く。 花をさがしながらのんびり歩くが「ウツボグサ」「シモツケソウ」ぐらいしか見られなかった。 バス通り手前を左に折れ、植林帯の中をしばらく下って行き、一度右下の滝を覗きこみ、段差の大きい岩と階段の道をくねくねと下って行く。 下り切った右手が飛竜の滝、橋から滝を見上げ、「けっこう水量が多いね」で滝の下への石段を登って行く。 飛竜ノ滝は幅の広い岩壁から、上段15m下段23mの2段に分かれて流下する県下最大級の滝、それなりの迫力もあり、涼しい風に身を包まれ爽快感を楽しむ。 あとは沢沿いの石のゴロゴロ道を30分ほど下るだけ。 登山道から林道を抜け車道に出て寄木会館のある畑宿に着く。 本日の予定では須雲川バス停まで車道と裏道をあと30分ほどの歩くことになっていたが
、すぐに来たバスに全員一致で乗り込み、湯本駅まで戻った。
思ったより涼しく、暑さでヘトヘトにならず余裕をもって楽しめた箱根滝巡りでした。
お疲れ様でした